2008年04月29日
春キャンプ行ってきました②
東名高速の裾野IC近くのキャンプ場。
春キャンプは防寒注意!! ということで皆さんにアドバイスいただいて
寝袋、毛布、スキーウェア、etc. 車に詰め込んでこんな状態。

夜は、雨が降ったもののあまり寒くなかったです。
カセット暖CB-8で濡れた足を温めてました。
スクリーンタープの前面をオープンした状態でしたが
タープの中は暖かかったですね。
テントの中は持ち込んだ防寒グッツのおかげで寒さに
凍えることなく熟睡することができました。
(皆さんのアドバイスに感謝です)
と、寒さ対策はOKだったんですけど・・・

昼間絶好調だったツーバーナーが夜になってから不調 (T.T)。
ポンピングを行っても火力が安定せずに めらめら と燃えている状態。
まったく使い物になりません。

大きな荷物になってしまったツーバーナー。
よりによってこんなタイミングで・・・

予備でもってきたシングルバーナー (PEAK1) が
あってほんと助かりました。

撤収し終わるころにこの天気。
富士山こんなに近かったのね(笑)
とまあいろいろありましたが、これもキャンプのよさですよね。
#ポンピングのしすぎで、親指の腹が痛くてたまらないです。
#ガスのシングルバーナーの購入を決意しちゃいました(笑)
春キャンプは防寒注意!! ということで皆さんにアドバイスいただいて
寝袋、毛布、スキーウェア、etc. 車に詰め込んでこんな状態。

夜は、雨が降ったもののあまり寒くなかったです。
カセット暖CB-8で濡れた足を温めてました。
スクリーンタープの前面をオープンした状態でしたが
タープの中は暖かかったですね。
テントの中は持ち込んだ防寒グッツのおかげで寒さに
凍えることなく熟睡することができました。
(皆さんのアドバイスに感謝です)
と、寒さ対策はOKだったんですけど・・・

昼間絶好調だったツーバーナーが夜になってから不調 (T.T)。
ポンピングを行っても火力が安定せずに めらめら と燃えている状態。
まったく使い物になりません。

大きな荷物になってしまったツーバーナー。
よりによってこんなタイミングで・・・

予備でもってきたシングルバーナー (PEAK1) が
あってほんと助かりました。

撤収し終わるころにこの天気。
富士山こんなに近かったのね(笑)
とまあいろいろありましたが、これもキャンプのよさですよね。
#ポンピングのしすぎで、親指の腹が痛くてたまらないです。
#ガスのシングルバーナーの購入を決意しちゃいました(笑)
2008年04月29日
春キャンプ行ってきました①
春キャンプ行ってきました!
あいにくの雨の予報。
夜から晴れるとのことだったので、雨天中止の予定でしたが
行くことにしました。
(心配していた気温も最低が11度の予報)

前回の初キャンプではテント+タープの設営で3時間(笑)。
今回は、荷物等のセッティングを含めて1時間!!
かなりの成長!
ふと周りを見回すと我が家のテントとタープの組み合わせが多いこと(笑)。

夕食にBBQの予定でしたが、雨の予報があったので
昼にやっちゃってます。
このあと、スタッフの方に「芝生保護の台を下にひいてください」と
注意を頂きました。すいませんでした。
(篝火に足をつけてHightポジションにしておきました。)

Highポジションにすると、こんな感じでちょっと変わった焚き火もできます(翌日の写真です)。
高すぎて まったりできませんが・・

このあと雨が降ってきました。
ぎりぎりセーフでした。
こんな時スクリーンタープがあると快適ですね。
ラウンドスクリーン400EXは中が広いのでゆったりできます。
というか、テーブルを忘れたから広いだけだったりして(笑)。
#しかし、テーブルを忘れるとは・・・・
続く (かな)

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・篝火
我が家で稼働率No1のグリルです。

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン400EX
キャンプを始めるのにちょうどよいと思います。

Coleman(コールマン) タフワイドドームテント300EX+【アルミスノコ】セット
400EXと連結するととっても広く使えますよ。
あいにくの雨の予報。
夜から晴れるとのことだったので、雨天中止の予定でしたが
行くことにしました。
(心配していた気温も最低が11度の予報)

前回の初キャンプではテント+タープの設営で3時間(笑)。
今回は、荷物等のセッティングを含めて1時間!!
かなりの成長!
ふと周りを見回すと我が家のテントとタープの組み合わせが多いこと(笑)。

夕食にBBQの予定でしたが、雨の予報があったので
昼にやっちゃってます。
このあと、スタッフの方に「芝生保護の台を下にひいてください」と
注意を頂きました。すいませんでした。
(篝火に足をつけてHightポジションにしておきました。)

Highポジションにすると、こんな感じでちょっと変わった焚き火もできます(翌日の写真です)。
高すぎて まったりできませんが・・

このあと雨が降ってきました。
ぎりぎりセーフでした。
こんな時スクリーンタープがあると快適ですね。
ラウンドスクリーン400EXは中が広いのでゆったりできます。
というか、テーブルを忘れたから広いだけだったりして(笑)。
#しかし、テーブルを忘れるとは・・・・
続く (かな)

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・篝火
我が家で稼働率No1のグリルです。

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン400EX
キャンプを始めるのにちょうどよいと思います。

Coleman(コールマン) タフワイドドームテント300EX+【アルミスノコ】セット
400EXと連結するととっても広く使えますよ。
2008年04月20日
春キャンプの夜は寒い?
いよいよ来週キャンプです。
すごく楽しみにしています!
が、不安が1つ。
場所は 東名 裾野I.C近くのキャンプ場。
春のキャンプは寒い! といろいろアドバイス(脅し?)もらっています。
「昼はいいけど、夜はさむい! ダウンとか毛布とか持って行けるものは全部もっていけ!!」
などと。
実は「3月からキャンプにいくぞぉ!」なんて盛り上がってこんなものを準備してました。

#ヘッドライトで、どこで購入したかはわかるとおもいます。
3月のキャンプは嫁さんはじめ、複数の人に止められました(笑)
購入していたのは、イワタニのCB-8 です。
いつものごとく、家BBQで何回か使っています。
オープンエアの場所だと、手元・足元を温めるのにちょうどよい程度の温かさ。
角度や火力など簡単に変えられるのと、一応ガードが付いているので
坊主たちがいても気持ち安心です。
スクリーンタープの中で使えば、きっと暖かくなると思っています。
だめかな・・・不安(^^;

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
一応、これもポチッとしておきました。
書き込みを見てもあまり効果はなさそうですが・・・
スクリーンタープの中で使えば、きっと暖かくなる!!
ダウンも持っていくし!
でも、本当にそんなに寒いのでしょうか?
もしかして・・・・からかわれてる?

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
すごく楽しみにしています!
が、不安が1つ。
場所は 東名 裾野I.C近くのキャンプ場。
春のキャンプは寒い! といろいろアドバイス(脅し?)もらっています。
「昼はいいけど、夜はさむい! ダウンとか毛布とか持って行けるものは全部もっていけ!!」
などと。
実は「3月からキャンプにいくぞぉ!」なんて盛り上がってこんなものを準備してました。

#ヘッドライトで、どこで購入したかはわかるとおもいます。
3月のキャンプは嫁さんはじめ、複数の人に止められました(笑)
購入していたのは、イワタニのCB-8 です。
いつものごとく、家BBQで何回か使っています。
オープンエアの場所だと、手元・足元を温めるのにちょうどよい程度の温かさ。
角度や火力など簡単に変えられるのと、一応ガードが付いているので
坊主たちがいても気持ち安心です。
スクリーンタープの中で使えば、きっと暖かくなると思っています。
だめかな・・・不安(^^;

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
一応、これもポチッとしておきました。
書き込みを見てもあまり効果はなさそうですが・・・
スクリーンタープの中で使えば、きっと暖かくなる!!
ダウンも持っていくし!
でも、本当にそんなに寒いのでしょうか?
もしかして・・・・からかわれてる?

イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
2008年04月13日
キッチンスタンド
ツーバーナーを置く台にキッチンスタンドを合わせてみました。

いい感じです。
それまでは、8年前に購入した↓のスタンドを使っていたのですが、
鍋やらやかん代りのパーコーレータを置く場所に困ってたので・・・

とはいっても本格的な料理はやったことないですが・・
作るものと言えばもっぱら、ラーメン、ご飯、お湯 (^^;

キッチンスタンド初おろしの時も作ったのも、
インスタントラーメンです。
でもこちゃこちゃしたものを置く場所があるのは便利ですねぇ。
でも、一番便利だったのはこれかも。

ガビングフレーム。
簡単なものですが、あるのとないのとでは大違いですね。
お値段もお手頃ですし。

写真で後からみると、組み立てテキトウですね。
キッチンスタンド、写真に撮り忘れましたが、
意外と小さく収納できて、付属のケースに
ガビングフレームも一緒にほうりこめます。
キッチンスタンド ナチュラムさんでお安くなっていた時に
思わずポチッとしていたもので、不安いっぱいの
初おろしですが、奥様の評判も上々でした。

ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド

スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム

Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー

いい感じです。
それまでは、8年前に購入した↓のスタンドを使っていたのですが、
鍋やらやかん代りのパーコーレータを置く場所に困ってたので・・・

とはいっても本格的な料理はやったことないですが・・
作るものと言えばもっぱら、ラーメン、ご飯、お湯 (^^;

キッチンスタンド初おろしの時も作ったのも、
インスタントラーメンです。
でもこちゃこちゃしたものを置く場所があるのは便利ですねぇ。
でも、一番便利だったのはこれかも。

ガビングフレーム。
簡単なものですが、あるのとないのとでは大違いですね。
お値段もお手頃ですし。

写真で後からみると、組み立てテキトウですね。
キッチンスタンド、写真に撮り忘れましたが、
意外と小さく収納できて、付属のケースに
ガビングフレームも一緒にほうりこめます。
キッチンスタンド ナチュラムさんでお安くなっていた時に
思わずポチッとしていたもので、不安いっぱいの
初おろしですが、奥様の評判も上々でした。

ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンド

スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム

Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
2008年04月12日
チャコスタ 初使用
4月末に泊まりのキャンプに向けての練習も兼ねて
4月6日に野島公園にデイキャンプに行ってきました。
チャコスタ衝動買いしてから天気の良い週末を
待ってました!!
冬の間に散財?して、まだ未使用の道具もいろいろあるし。

まずは、チャコスタをセットして初キャンプでえらい苦労したタープを設営。

子供達も手伝ってくれるようになりました。

今回は20分で設営できました「成長したなぁ」と嫁と感動。
なにせ、前回はテント+タープで3時間だったし(笑)
ラウンドスクリーン400EX とても組み立て簡単だったんですね。

20分後、チャコスタの中のオガ備長炭はこんな感じです。
もう少し時間が必要な状態。
やっぱり火起こしに手がかからないは良いですね。
このあと昼ごはんはBBQでいただきました。


ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン400EX
4月6日に野島公園にデイキャンプに行ってきました。
チャコスタ衝動買いしてから天気の良い週末を
待ってました!!
冬の間に散財?して、まだ未使用の道具もいろいろあるし。

まずは、チャコスタをセットして初キャンプでえらい苦労したタープを設営。

子供達も手伝ってくれるようになりました。

今回は20分で設営できました「成長したなぁ」と嫁と感動。
なにせ、前回はテント+タープで3時間だったし(笑)
ラウンドスクリーン400EX とても組み立て簡単だったんですね。

20分後、チャコスタの中のオガ備長炭はこんな感じです。
もう少し時間が必要な状態。
やっぱり火起こしに手がかからないは良いですね。
このあと昼ごはんはBBQでいただきました。


ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

Coleman(コールマン) ラウンドスクリーン400EX