2012年04月01日
富士すその 初めてのバンガロー

どしゃぶりの雨。18時には晴れる予報でしたが、とても想像できない状況。
バンガロー泊ということで強行です。

バンガローの中で時間をつぶして・・・・
4畳半の広さと、備え付けのテーブルとエアコンで快適。

泊まったのは一番奥のバンガロー D。
雨も上がりました。天気予報通りです。

16時ころにすっかり雨も上がって、風も嘘のようになくなりました。
というわけで、ユニセラとチャコスタミニで火起こしです。
この時の着火剤の火を使ってSOTOのスモークウッドに火をつけます。
バーナーを使うよりもまんべんなく火がついて煙もよく出ます。

テーブルとベンチは備え付けなので楽ちんです。
また電球色の蛍光灯が備え付けてあって意外と便利。

フジカを置いて、鍋を温めます。

スモーカーからおつまみのウィンナーを取り出して、つまみます。

子供たちもいい感じ。

ちゃんこ鍋もいい感じ。

メインの焼き肉の写真は一枚もなし(- -;。
子供たちが食べる食べる・・・。写真撮る間もありませんでした。

2月の父子キャンプでは手こずった薪の火つけも、焼き肉の残り炭があれば余裕です。
ほおっておいても火が付きます。

イスの傍らにフジカを置いてみましたが、全く暖まらない。
風を遮らないとダメみたいですね。
<2日目>

昨日が嘘のような良い天気。

お客はこんな感じでした。

朝ごはんは簡単にして、チェックアウトです。
テント、タープがないと楽ちんです。
楽ちんだったので、キリンディスティラリーの工場見学に行ってみました。
当日は電話で予約です。

入口で

試飲コーナーで・・
試飲コーナーはウイスキーの試飲ができます(おつまみも付きます)。
が、運転手はスタイル・フリー です。子供たちは ジュースをいただきました。
ご馳走様でした。

帰りは、足柄SAで昼食を食べて

富士山型のメロンパンをお土産にかって帰りました
GWはテントサイトでキャンプです。