2011年08月01日
2011 GW 富士すそ野 2日目
今年の GWキャンプ 2日目です。
下書きしたままず~っと放置しておりました。
いまさらですが記録のためアップしておきます。
(1日目はこちら)

昨日の雨が嘘のような良い天気

富士山もとてもきれいに見えました。

坊主が朝食のゆで卵を調理?中。

うっ・・。テント、タープに黄砂の斑点が・・・
どうしたものでしょ。

そうそう、キャンプ用の時計って防水仕様が良いですね。
IKEAや通販等で安い時計を使っていたのですが、すぐに故障してました。
安物だからかと思っていたのですが、よくよく考えると
結露が原因だということに・・・・
無印の風呂用の時計を便利に使っています。
もちろん壊れません(^^;

これ、なんだかわかります?
そう、岩塩プレートです。
タレ付の肉を焼いていたら焦げがひどく
ごしごし洗っていたら・・もう一つも割れました。
また使いますが・・

朝食はパンです。

坊主のゆで卵 半熟でおいしかった。

早々にまったりモード。
出かけずに、ゆっくりすることにしてました。

周りのみなさんは、お出かけでさみしい感じです。

キャンプ場の近くの探検に向かいます。

人気がない方に向かいます・・・

どんどん登っていくと、茶畑があり、猫さんに出会いました。

さらに進むと

ここは、キャンプ場の敷地ではないと思うのですが、妙に手入れされていて変な感じです。
このきれいな芝生はだれが手入れしているのでしょうか?

一回りしてEサイトの方から戻ってきました。

そろそろ昼時です。

キッチン周りを見ると、ユニフレームだらけに・・・
fan5DXの大なべに、US-D、キッチンテーブル・・・
US-Dは、小さい鍋から大きい鍋まで 安心して使えますね。

さりげなくユニフレームのエプロンです。

昼は冷やしうどんです。

暑いときはこれに限ります。

ヘルシーパークで温泉につかり、3時には戻ってきました。
暇です。ランタンに燃料を補給し・・・

自分にも燃料を補給し・・・

焚火の準備も完了です。

上の坊主は、ほうれん草をゆでます。

早いですが、火をつけちゃいます。

坊主の盛り付け・・・
つぶしてどうする(^^;

今回はビーフシチューとなりました。

fan5 DX の 大なべはとても大きいです。 5人分(4人家族ですが・・)を分量通りにつくっても、半分くらいです。
麺類をゆでる時にはこの大きさが使いやすいです。

カレーと区別がつきませんね。
ビーフシチュー2回おかわりして、身動き取れません。

今回持ち込んだ薪は乾燥が不十分?なせいか 火付きがとても悪いです。

子供たちはストーブの前で暖をとります。
これで涼しい季節でもキャンプいけるかな。
続きを読む
下書きしたままず~っと放置しておりました。
いまさらですが記録のためアップしておきます。
(1日目はこちら)

昨日の雨が嘘のような良い天気

富士山もとてもきれいに見えました。

坊主が朝食のゆで卵を調理?中。

うっ・・。テント、タープに黄砂の斑点が・・・
どうしたものでしょ。

そうそう、キャンプ用の時計って防水仕様が良いですね。
IKEAや通販等で安い時計を使っていたのですが、すぐに故障してました。
安物だからかと思っていたのですが、よくよく考えると
結露が原因だということに・・・・
無印の風呂用の時計を便利に使っています。
もちろん壊れません(^^;

これ、なんだかわかります?
そう、岩塩プレートです。
タレ付の肉を焼いていたら焦げがひどく
ごしごし洗っていたら・・もう一つも割れました。
また使いますが・・

朝食はパンです。

坊主のゆで卵 半熟でおいしかった。

早々にまったりモード。
出かけずに、ゆっくりすることにしてました。

周りのみなさんは、お出かけでさみしい感じです。

キャンプ場の近くの探検に向かいます。

人気がない方に向かいます・・・

どんどん登っていくと、茶畑があり、猫さんに出会いました。

さらに進むと

ここは、キャンプ場の敷地ではないと思うのですが、妙に手入れされていて変な感じです。
このきれいな芝生はだれが手入れしているのでしょうか?

一回りしてEサイトの方から戻ってきました。

そろそろ昼時です。

キッチン周りを見ると、ユニフレームだらけに・・・
fan5DXの大なべに、US-D、キッチンテーブル・・・
US-Dは、小さい鍋から大きい鍋まで 安心して使えますね。

さりげなくユニフレームのエプロンです。

昼は冷やしうどんです。

暑いときはこれに限ります。

ヘルシーパークで温泉につかり、3時には戻ってきました。
暇です。ランタンに燃料を補給し・・・

自分にも燃料を補給し・・・

焚火の準備も完了です。

上の坊主は、ほうれん草をゆでます。

早いですが、火をつけちゃいます。

坊主の盛り付け・・・
つぶしてどうする(^^;

今回はビーフシチューとなりました。

fan5 DX の 大なべはとても大きいです。 5人分(4人家族ですが・・)を分量通りにつくっても、半分くらいです。
麺類をゆでる時にはこの大きさが使いやすいです。

カレーと区別がつきませんね。
ビーフシチュー2回おかわりして、身動き取れません。

今回持ち込んだ薪は乾燥が不十分?なせいか 火付きがとても悪いです。

子供たちはストーブの前で暖をとります。
これで涼しい季節でもキャンプいけるかな。
続きを読む
タグ :富士すそ野