2011年12月17日
SIERRA DESIGNS マウンテンメテオ3 初お泊り

ナチュラムさんからうちにやってきました。
月食のときに自宅で広げてみました。

ポールを組み立てて

ポールを立ち上げます。

ポールにフックをかけていけば

この通り。
クリップ ロックスの機構の部分がよくわからなかったですが気にしない。

ジェイクスコーナーというものらしい。取り付けは簡単ですが4隅にあるのでちょっと面倒。
ここまで20分

フライを広げって。
広げるスペースがありませんが・・

フライを取り付けます。
フライ取り付けに20分
次回からは半分以下でできると思います。


早速中に入ってみます。
とても広いです。家族4人 余裕で収容できます。
フライをフルクローズしても外が見れるのは便利そうです。

天井のベンチレーション。ネットはありません。虫の季節は厳しいです。
フライ側もチャックでオープン/クローズできます。

出入り口は半分がネットにできます。前後同様にできます。

コールマンの起毛レジャーシートを引いてみます。170cm × 170cm がすっぽり収まります。
メテオ3は、249cm×224cm なので当たり前。

マットと寝袋をセットして・・・

気が付くと テント内は子供たちの巣になってます。

久しぶりにスパイダーを出してみます。

寒いので石油ストーブも出しちゃいます。
いまいち暖まらない・・・

ですが発泡酒、おつまみで待ちます。

テントの前が私のスペース。

月食始まると 子供たちも出てきます。

5分もするとDSです。

お菓子につられて外に出てきます。

メテオ3の前室も想像していたよりも広く、180cmのマットが置けました。
座椅子も直だと冷たいですが、ISUKAのマットの上に乗せるとこれが快適。
寒さをシャットアウトできて足を延ばしても冷たくない。

12時過ぎの温度は テント内9度、外5度です。

寝袋の足元にZIPPOのカイロを放り込んで、寝ちゃいます。
寒さが不安でしたがぐっすり・・・

翌朝最低気温をみてみると テント内3.3度 外-0.2度でした。

10時ころには テント内23度、外9度。 夏は暑そう・・・

収納はテントのほぼ全周にネット式の小物入れが張り巡らされています。

小物などは便利に収納できそうです。
早くキャンプで使ってみたいのですが
家族の同意が得られません。
いつごろいけるでしょうかね。

我が家のテントはColeman タフワイドドーム300EX III の古いタイプ(IIIがないやつです)をずっと使ってました。ベンチレーションが秀逸で、とっても快適テントですが とても大きい。

SIERRA DESIGNS(シエラデザインズ) マウンテンメテオ3
子供たちも成長して ファミリーキャンプができなくなってくるのはもう少し先ですが、気軽に行けるように2~3人用のテントを探しているときに 縁があったメテオ3 でしたが、4人でも十分のサイズでした。
Posted by efone at 17:21│Comments(1)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
シエラデザインズ テント 加水分解が酷いです。自分のテントも、生涯保障につられて購入しましたが、国内の代理店では、10年前後で加水分解します。そうなったらもうどうしようもありません、との返答でした。 シエラデザインズの生涯保障は嘘です。
Posted by river-run at 2014年09月28日 09:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。